◆◆新福祉国家論批判メモ

🔵🔴憲法とたたかいのblogトップhttps://blog456142164.wordpress.com/2018/11/29/憲法とたたかいのblogトップ/面倒ですが上記をコピー&ペーストしてトップページに飛んで下さい。18.12.17◆◆新福祉国家論批判メモ──────────────────────【このページの目次】◆新福祉国家論批判メモ(12.08作成)◆資料・不破=「『ルールある経済社会』と福祉国家論の違い」(「月刊学習」13年9月号)など ◆資料・長澤高明=「総選挙分析と新福祉国家論」(「唯物論と現代」No.49)PDF◆資料・長澤=「新福祉国家論の検討」(「唯物論と現代」No.51)PDF───────────────────────【筆者コメント】 2012年7月に開催された全労連第26回定期大会の方針に、全労連創立以来初めて「新福祉国家」構想が掲げられた。さまざまな問題点があると思われる。直後の12年8月にこのメモを作成した。本来実名で批判すべき性格のものだが、このブログ全体が著作権その他諸般の事情でペンネームで作成しているので、ご容赦願いたい。なお全労連第27回大会ではこの「新福祉国家」構想は、保留措置となった。ぜひみなさんのご意見をお願いしたい。(1)福祉国家論についての経過     ❶福祉国家論のはじまり 第一次大戦を契機に1929年に始ま...

憲法とたたかいのblog

🔵🔴憲法とたたかいのblogトップhttps://blog456142164.wordpress.com/2018/11/29/憲法とたたかいのblogトップ/面倒ですが上記をコピー&ペーストしてトップページに飛んで下さい。18.12.17憲法や労働者のたたかいを動画などで紹介するブログです。各ページへのリンクです。日本国憲法第97条には「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである」と書かれています。この思想にもとづき、労働者のたたかいの歴史、憲法などを追っかけていきます。ちなみに憲法の「努力」は英語でストラグルstruggle「たたかい」です。 TVドラマ「ダンダリン・労働基準監督」のなかで段田凛が「会社がイヤなら我慢するか会社を辞めるか2つの選択肢しかないとおっしゃる方もいます。でも本当は3つ目の選択肢があるんです。言うべきことを言い、自分たちの会社を自分たちの手で良いものに変えていくという選択肢です」とのべています。人にとって「たたかうこと」=「仲間と一緒に行動すること」はどういうことなのか紹介動画とあわせて考えていきたいと思います。 私は、映画やテレビのドラマやドキュメントなど映像がもっ...

◆◆宮前忠夫著「企業別組合は日本の『トロイの木馬』」読書メモ

🔵🔵憲法とたたかいのblogトップhttps://blog456142164.wordpress.com/2018/11/29/憲法とたたかいのblogトップ/面倒ですが上記をコピー&ペーストしてトップページに移動して下さい。◆◆宮前忠夫著「企業別組合は日本の『トロイの木馬』」読書メモ憲法とたたかいのブログトップ 宮前忠夫著「企業別組合は日本の『トロイの木馬』」の紹介と筆者コメント労働総研・労働運動部会(17年6月)で報告した読書感想です。企業別組合克服論についてたいへん独創的・刺激的な提案がされており、とくに国際的な視点について傾聴すべき提起がふくまれています。しかし、それを具体化した日本での克服方向については、一面的な主張が多々ふくまれています。それらをあえて指摘させていただきました。筆者の見解に異論のある方もいらっしゃると思いますので、このブログで反論その他を掲載いたしますので、投稿していただければ幸いです。投稿欄から御連絡下さい。   ─────────────────────────────────❶第1〜2章 労働組合、トレードユニオン、企業別組合の用語と定義について=宮前氏の中心主張─────────────────────────────────【宮前氏】▼「団結体としての、個人加盟、職業別・産業別を原則とする労働者組合」こそ「国際的な常識」トレードユ...